CRYPTO/NFT/WEB3の専門情報メディア

クアント(Quant/QNT)とは?プロジェクトの特徴や将来性、今後の価格予想などを詳しく解説!

クアントは「Openledger2.0」というOSを使い異なるブロックチェーンを繋ぎ、一元管理できるようにするプロジェクトです。すでに大企業と提携しており、2022年中に高騰が期待できる通貨です。

今後の伸び代を期待できるのでれば、早めに購入しておきたいですよね。

今回の記事では、クアントの特徴や将来性、今後の価格予想などを詳しく解説していきます。

この記事をざっくりとまとめると⋯

  • クアントは異なるブロックチェーンをつなぐプロジェクト
  • スケーラビリティ問題など、各通貨が抱える問題を解決できる可能性がある
  • AmazonやOracleともパートナーとして提携している
  • バイナンスやKucoinなどの海外取引所で購入できる

目次を開く

基礎知識

目次

クアント(Quant/QNT)とは

クアントは2018年6月に公開されたプロジェクトで現在時価総額70位です。上限のほぼすべてが発行済みであり、海外取引所のバイナンスやKucoinなどで購入することができます。

クアントのブロックチェーンではクアント(QNT)が利用料金として用いられ、2021年には価格が大きく上昇して注目を集めました。

すでにAmazonやOracleなどの企業とパートナー関係にあり、プロジェクトの信頼性も高いです。

似た名前の仮想通貨にクアンタム(QTUM)がありますが、全く異なる通貨なので混同しないようにしましょう。

クアント(Quant/QNT)の基本情報

名称/単位Quant/QNT
リリース時期2018年6月
価格¥12,866
時価総額
ランキング
70位
発行上限14,612,493QNT
コンセンサス
アルゴリズム
公式サイト公式HP
Twitter

次からは、クアントの特徴について詳しく解説していきます。 基礎知識

クアント(Quant/QNT)の特徴

クアントの主な特徴

  • Openledgerでブロックチェーン同士をつなぐ
  • マルチアプリケーションが構築でき、各ブロックチェーンの強みをいいとこ取りできる
  • すでに世界的な大手企業も注目

クアントは異なる通貨のブロックチェーン同士をつなぎ、連携できる特徴があります。また、クアントの取り組みは世界的な大企業も評価しており、将来性も期待されている通貨と言えるでしょう。

Openledgerで異なるブロックチェーン同士をつなぐ

クアントでは「Openledger2.0」というOSを提供しています。

Openledger2.0は、独立したブロックチェーンのdAppをつないでクロスプラットフォームのmAppに変換し、それぞれの連携をできるようにします。

従来は複雑な手順で連携していましたが、Openledger2.0の登場によって、簡単にできるようになりました。

→dAppを解説した記事はこちら

マルチアプリケーション構築で、各通貨のいいとこ取り

Openledger2.0の登場によって、各通貨の特性を活かしたトランザクションができるようになります。

例えば、ステラのブロックチェーンでトランザクションの管理を行いながら、イーサリアムのスマートコントラクトを利用するなど、通貨の枠を超えて活用することが可能です。

クアントではすでにビットコインやイーサリアム、リップル、ステラ、EOS、IOTAなどのメジャーな仮想通貨と連携しており、今後も増えていくことが期待されています。

Amazonとパートナーシップ契約締結

クアントは、2019年3月にAmazonのクラウドサービスであるAWSとのパートナー契約を締結したことを発表しました。これにより、AWSのユーザーはOpenledger2.0によるブロックチェーン連携システムを利用できるようになります。

さらに、データベースを提供するOracle社のCEOであるGilbert Verdian氏も、クアントと緊密なパートナー関係を築いていることを発表しています。

大手企業とも提携しており、信頼性の高いプロジェクトと言えるでしょう。 クアントの今後

クアント(Quant/QNT)の将来性

クアントの将来性

  • 積極的なアップデート
  • トランザクションの増加で需要増
  • 新規取引所への上場でさらなる価格が高騰する可能性

クアントは今よりも発展する余地を残しています。この見出しでは、どのような点に将来性があるかを詳しく解説していきます。

積極的にアップデートが行われている

クアントはTwitter公式サイトで、ニュースやプレスリリースなどの情報を積極的に発信しています。

アルトコインでは、開発をやめたために価格が暴落することがたまに起こりますが、クアントでそうしたことが起こる可能性は限りなく低いと言えるでしょう。

頻繁に更新されるので、クアントを購入された際にはぜひチェックしてみてください。

トランザクションの増加で需要が高まる見込み

クアントの持つ特徴が、他の通貨が抱える問題を解決することを期待されています。

例えば、近年イーサリアムのスケーラビリティ問題やガス代の高騰が指摘されていますが、クアントが他のブロックチェーンとの連携をサポートすることで、解決できる可能性もあります。

今後、仮想通貨のトランザクションは増加すると考えられており、クアントは欠かせない存在になってくるでしょう。

→スケーラビリティ問題を解説した記事はこちら

取引所への新規上場で価格が高騰する可能性

クアントはバイナンスやバイビットといった取引所には上場しているものの、HuobiKraken、また日本の国内取引所には上場していません。日本国内での一般的な知名度はまだ低いのが現状です。

よって、今後開発が進み今よりも多くの人への周知されることの、伸びしろがあるとも考えられます。

アルトコインFXのおすすめ取引所を解説した記事はこちら↓

クアント(Quant/QNT)の主な価格変動

クアントは2021年1月〜5月まで「1QNT = 35ドル〜45ドル(約4,000円〜5,000円)」の間を推移していましたが、6月頃から高騰を始め9月10日には最高値の「1QNT = 376.5ドル(約43,299円)」を記録しました。

現在は最高値から大きく下げ「1QNT = 100ドル〜150ドル(約11,500〜18,000円)」の間に落ち着いています。

今は下降トレンドですが、底打ちにも見える形もしています。今後、直近の高値を超えて上向きの線を描き出した時には、大きな上昇も期待できるかもしれません。 クアントを購入するには

クアント(Quant/QNT)の購入におすすめの取引所/買い方

ここでは、クアントの購入におすすめの取引所や、実際の購入方法を解説していきます。

クアント購入におすすめの取引所はBinance(バイナンス)

クアントは、海外取引所のバイナンスで取り扱いがあります。バイナンスは世界でもっとも利用されている取引所あり、取引手数料も低い水準です。

バイナンスでは国内取引所にはない銘柄も多く取り扱っており、ステーキングやデリバリティブ取引などサービスも幅広いです。まだ、アカウントを持っていない人は、ぜひ下記のリンクからチェックしてみてください。

クアントの買い方/流れ

  • 国内取引所でBTCを購入
  • 海外取引所へBTCを送金
  • 海外取引所でクアント(QNT)を購入

クアントを買うには、バイナンスにビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨を送金する必要があります。まずは国内取引所のアカウントを開設して、仮想通貨を手に入れるところから始めましょう。

仮想通貨の送金の際には、入出金手数料が無料のGMOコインがおすすめです。

他の国内取引所ではビットコインの送金手数料が「0.005BTC(約2,250円)前後」かかり、かなりの負担となるので、GMOコインを利用することで大きく節約することが可能です。GMOコインの詳細を見に行く

クアントを購入できるその他の海外取引所

クアントは、バイナンス以外ではバイビットやKucoin、Bittrex、Gate.ioなどでも取り扱いがあります。

今後はさらに多くの海外取引所でも購入できるようになるでしょう。

クアント(Quant/QNT)の注意点・懸念点

クアントの注意点

  • 似ているプロジェクトは存在する
  • 国内取引所では取り扱いがない

ここでは、クアントを購入する前に知っておくべき注意点をお伝えします。

類似プロジェクトは存在する

異なるブロックチェーンをつなぎ連携できるようにするプロジェクトには、Cosmos(ATOM)やポルカドット(DOT)などの類似プロジェクトも存在します。クアントにも競合先があることは覚えておきましょう。

クアントの競合先に対する強みとして、OSで複数のブロックチェーンを一元管理でき管理コストを削減できる点があります。

競合先に対する優位性を発揮しシェアを獲得できるかどうかが、クアントの未来を左右してくると考えられます。

→ポルカドットを解説した記事はこちら

日本の仮想通貨取引所では購入することができない

クアントは国内取引所では取り扱いがないので、海外取引所で購入することになります。

当たり前ですが、海外取引所は日本とは違うルールで運営されています。国の規制や出入金、アカウントへログイン時のトラブルなど、海外取引所のリスクを受け入れた上で使用することが求められます。 まとめ

クアント(Quant)/QNT まとめ

クアントが行うプロジェクトはスケーラビリティ問題やガス代の高騰など、仮想通貨業界が抱える問題を解決することが期待されています。大企業も注目しており、将来性も高いと言えるでしょう。

一方で、競合プロジェクトがいくつかある中で、優位性を発揮していけるかも今後重要となるポイントです。

現在クアントは安値圏にあり買いやすい価格にもあります。中長期の投資目的で購入してしばらく寝かせておくのも面白いかもしれません。バイナンスやバイビットなどの取引所でアカウントをお持ちの方は、ぜひ購入を検討してみてください。バイナンスの詳細を見る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

水野倫太郎のアバター 水野倫太郎 Ichizenholdings代表

慶應義塾大学経済学部。
2017年米国留学時にブロックチェーンと出会い、Web3の業界に足を踏み入れる。
2018年には、日本有数の仮想通貨メディアCoinOtakuに入社。
2019年には同社のCMOに就任し、2020年に東証二部上場企業とM&Aを行い、様々なクリプト事業を展開する。
2022年に現在代表取締役社長を務めるICHIZEN HOLDINGSを立ち上げ様々なWeb3事業を手がける。
複数のWeb3系事業に出資を行いながら有識者として活動。

目次