CRYPTO/NFT/WEB3の専門情報メディア

仮想通貨KAVA(カヴァ)とは?特徴・仕組み・将来性をやさしく解説!

「暗号資産(仮想通貨)KAVA(カヴァ)ってどんな通貨なんだろう。。。」

こう思ってはいませんか?

確かに、ビットコインやイーサリアムと比べると暗号資産(仮想通貨)KAVA(カヴァ)は有名ではないぶんどんな通貨なのか理解するのが難しいですよね。

この記事では暗号資産(仮想通貨)KAVA(カヴァ)のメリットやデメリット、将来性について詳しく解説していきます!さらにはKAVA(カヴァ)が現在取り組んでいる革新的なプロジェクトの数々についても紹介していきます!

仮想通貨KAVA(カヴァ)とは?

ここでは暗号資産(仮想通貨)KAVA(カヴァ)とはどんな通貨なのか、特徴を見ていきましょう。KAVA(カヴァ)の基本情報

暗号資産(仮想通貨)名KAVA(カヴァ)トークン名KAVA公開日2019年9月発行上限13,691,632 KAVAホワイトペーパーhttps://docsend.com/view/gwbwpc3公式アカウント公式HP Twitter

暗号資産(仮想通貨)KAVA(カヴァ)は、KAVAプロジェクトと呼ばれるプロジェクトから派生したトークンで、2019年の9月に公開されました。

後ほど紹介しますが、大手暗号資産(仮想通貨)取引所BINANCE(バイナンス)のIEOを受けたことやリップル社から出資を受けていることで注目を集めています。

KAVA(カヴァ)のそう発行枚数は1億枚ほどですが、現在はその1割程度しか出ておらず、今後さらに普及することが期待されています。

KAVA(カヴァ)の特徴

分散型金融(DeFi)プラットフォームの提供

KAVA(カヴァ)のプロジェクトでは「主要な暗号資産と互換性のある分散型貸付プラットフォームとステーブルコインによる分散型金融(DeFi)プラットフォームの提供」を行うことをミッションにしています。

分散型金融(DeFi)とは近年話題になりつつあるキーワードの一つで、具体的には証券、保険、デリバティブなどの金融分野においてブロックチェーンを活用して構成された金融システムです。

現時点では管理者のいないDEXと呼ばれる暗号資産(仮想通貨)取引所、暗号資産(仮想通貨)の貸し出しサービス、デリバティブ契約などのプロジェクトが挙げられています。

後ほど紹介しますが、ビットコインなどの主要通貨を担保にして独自のステーブルコインであるUSDXの借入を行うことを可能にしています。

大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンスに上場

KAVA(カヴァ)は、大手暗号資産(仮想通貨)取引所BINANCE(バイナンス)からIEOを受けたことでも注目を集めています。

IEOとは簡単にいうと、プロジェクトを行いたい企業が暗号資産(仮想通貨)取引所を介して資金調達を行うことで、暗号資産(仮想通貨)取引所の審査を経た上で調達が行われるためその分プロジェクトの信頼性が高くなるメリットがあげられます。

BINANCE(バイナンス)は世界の暗号資産(仮想通貨)取引所の中でも最大級の取引所とも言われており、投資家からも高い評価を受けているためより期待できるプロジェクトであると考えられます。

KAVA(カヴァ)はBINANCE(バイナンス)に上場しているので、今後KAVA(カヴァ)に投資する上ではBINANCE(バイナンス)で購入するのが良いでしょう。

仮想通貨KAVA(カヴァ)の3つのメリット

KAVAメリット
KAVA(カヴァ)のメリット
  • 複数の種類の暗号資産(仮想通貨)を担保にできる
  • リップル社が出資している
  • ステーキングができる

ここからは暗号資産(仮想通貨)KAVA(カヴァ)のメリットを解説していきます。

複数の種類の暗号資産(仮想通貨)を担保にできる

先ほども紹介しましたが、KAVA(カヴァ)はプラットフォーム上で暗号資産(仮想通貨)を担保として独自のステーブルコインUSDXの借入を行うことができます。

また、この場合ビットコイン、イーサリアム、コスモスなど複数の種類の暗号資産(仮想通貨)を担保にできることがKAVA(カヴァ)の特徴です。

同じように暗号資産(仮想通貨)を担保としてステーブルコインの借入サービスを提供しているプロジェクトにMakerDAOというものがありますが、こちらはイーサリアムのみでしか担保として利用できないためKAVA(カヴァ)の方がより便利なサービスであると言えます。

リップル社が出資している

KAVA(カヴァ)のプロジェクトにはリップル社が出資しています。

リップル社は時価総額第3位(2020年4月現在)の人気通貨であるXRP(エックスアールピー)の発行元であり、Googleなど数々の大企業による出資を受け様々な革新的プロジェクトを開発している注目企業です。

KAVAプロジェクトの開発グループであるKava Labs(カヴァ ラボス)はXRPを活用した独自のステーブルコイン「USDX」の開発も進めており、大手リップル社の支援を受けたプロジェクトにより期待が高まっています。

ステーキングができる

KAVA(カヴァ)は、所有しているだけで配当を得られるステーキングをすることができます。

ステーキングとは、特定の暗号資産(仮想通貨)を保有することでその通貨のブロックチェーンネットワークの管理に貢献し、報酬を受け取るシステムのことです。

KAVA(カヴァ)の場合は、資産を他のユーザーに転送する手数料やユーザー間でUSDXをやり取りする際の手数料など、KAVAプロジェクトの手数料からステーキングの配当を得ることができます。

暗号資産(仮想通貨)を保有するだけで収益化にもつながるため、今後プロジェクトの進行次第でも十分にメリットがあると言えるでしょう。

仮想通貨KAVA(カヴァ)の2つのデメリット

KAVA(カヴァ)の特徴
  • 競合相手も現れている
  • インフレのリスクがある

そんなKAVA(カヴァ)にもデメリットはあります。ここではKAVA(カヴァ)のデメリットを見ていきましょう。

競合相手も現れている

これまででも少し触れましたが、KAVAプロジェクトと同様に暗号資産(仮想通貨)を担保にして借入を行うことができるサービスを提供するプロジェクトとしてMakerDAOというプロジェクトがあげられています。

現在MakerDAOでは担保にできる暗号資産(仮想通貨)はイーサリアムのみではありますが、今後担保にできる暗号資産(仮想通貨)の種類を増やす方針を示しており、そうなれば競争はより激化することになるでしょう。

当然プロジェクトのトークンであるKAVA(カヴァ)にも影響は出てくるので、今後は両プロジェクトの進行具合にも注目したいところです。

インフレのリスクがある

KAVA(カヴァ)には常にインフレのリスクがあります。

通常の暗号資産(仮想通貨)がマイニングなどによって発行されるのに対し、KAVA(カヴァ)はブロックを検証する人であるバリデーターやデレゲータの承認によって新しく発行される暗号資産(仮想通貨)です。

そのため新たに発行されることによってインフレが起こるリスクがあるのです。

これを危惧してKAVA(カヴァ)の購入が減ると、流通も減り価値が下がってきてしまう可能性が出てきてしまいます。

仮想通貨KAVA(カヴァ)の今後・将来性

暗号資産(仮想通貨)KAVA(カヴァ)の今後や将来の価格状況などは、KAVAプロジェクトの進み具合や実用化に向けた動きによって左右されるとみて良いでしょう。

今後もリップル社の出資によりさらなる新技術の開発に期待が高まっています。

また、先ほども紹介しましたがKAVAプロジェクトにはMakerDAOという競合プロジェクトが存在します。

この両プロジェクトの進歩状況、シェア争いによっても価値は大きく変わってくると考えられます。

KAVA(カヴァ)に投資する際は日頃からKAVA(カヴァ)のプロジェクトや価格状況について関連するニュースをしっかりチェックするようにしましょう。

仮想通貨KAVA(カヴァ)を購入するのにおすすめの仮想通貨取引所

BINANCE(バイナンス)はKAVA(カヴァ)を購入するのに最もおすすめの暗号資産(仮想通貨)取引所です。

先ほども紹介しましたがKAVAプロジェクトはBINANCE(バイナンス)からIEOを受けて開発を進めています。

トークンであるKAVA(カヴァ)はBINANCE(バイナンス)にも上場しており有望な暗号資産(仮想通貨)として評価も高いので、KAVA(カヴァ)を購入する際はぜひBINANCE(バイナンス)を利用してみましょう!

また、BINANCE(バイナンス)は「世界一の暗号資産(仮想通貨)取引所」と呼ばれるほど規模の大きい暗号資産(仮想通貨)取引所です。

海外取引所なので日本語対応ではありませんが、世界的にも利用者が圧倒的に多く、大手による運営のもとで安心して取引することができます。

Kava Labs(カヴァ・ラボス)が着手している2つのプロジェクト

Kava Labsが進める2つのプロジェクト
  • XRP(エックスアールピー)を活用したステーブルコイン「USDX」の開発
  • 暗号資産(仮想通貨)の相互運用性技術「ILPコネクターSwitch」の開発

ここでは暗号資産(仮想通貨)KAVA(カヴァ)の開発元であるKava Labs(カヴァ・ラボス)がどのようなプロジェクトを進めているのかみていきましょう。

XRP(エックスアールピー)を活用したステーブルコイン「USDX」の開発

Kava Labsがリップル社の出資を受けていることは前述の通りですが、その中でもリップル社が発行しているトークンXRP(エックスアールピー)に基づいた「USDX」というステーブルコインを開発しています。

ステーブルコインとは、「安定暗号資産(仮想通貨)」とも呼ばれ基本的な法定通貨と同じように価格が安定している暗号資産(仮想通貨)のことです。

このUSDXは米ドル(USD)と価値が連動するように開発されています。

KAVAプロジェクトが実装する分散型金融(DeFi)プラットフォームや「Cosmos Zone(コスモスゾーン)」と呼ばれる独自のブロックチェーンにも応用されることでブロックチェーンやウォレット、さらには暗号資産(仮想通貨)取引所の相互運用性や流動性を高めることが期待されています。

ステーブルコインをおさらい!

暗号資産(仮想通貨)の相互運用性技術「ILPコネクターSwitch」の開発

2019年4月にKava Labsはリップル社が提唱した「ILP(インターレジャープロトコル)」を使って異なるブロックチェーンの相互運用性を高める技術「ILPコネクターSwitch」を発表しました。

ILPとは「異なる台帳間での価値の移動」を可能にするための技術で、この「ILPコネクターswitch」によってビットコインとイーサリアムといった異なるブロックチェーン上で管理される暗号資産(仮想通貨)を数秒のうちに交換することが可能になるとされています。

このILPの技術はリップル社の目標である「価値のあるインターネット」を実現するためにも欠かせない技術となっており、リップルとの提携によって開発されたILPコネクターswitchはKava Labsのプロジェクトの中でも最も有望なサービスであると言えます。

この技術が確立することにより、今後「暗号資産(仮想通貨)と金融機関のネットワーク」や「異なるブロックチェーン同士」の接続が実現し、取引の効率化や利便性の向上にも貢献することが期待されています。

仮想通貨KAVA(カヴァ)のまとめ

今回は暗号資産(仮想通貨)KAVA(カヴァ)の特徴やメリット・デメリット、今後の将来性などについて解説してきました。

ビットコインやイーサリアムなどの主要暗号資産(仮想通貨)の他にもKAVA(カヴァ)のように独自の技術を搭載した魅力的な暗号資産(仮想通貨)は数多く存在します。

最新のテクノロジーを応用したKAVAプロジェクトの他にも様々な暗号資産(仮想通貨)について調べ、理解を深めていきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

水野倫太郎のアバター 水野倫太郎 Ichizenholdings代表

慶應義塾大学経済学部。
2017年米国留学時にブロックチェーンと出会い、Web3の業界に足を踏み入れる。
2018年には、日本有数の仮想通貨メディアCoinOtakuに入社。
2019年には同社のCMOに就任し、2020年に東証二部上場企業とM&Aを行い、様々なクリプト事業を展開する。
2022年に現在代表取締役社長を務めるICHIZEN HOLDINGSを立ち上げ様々なWeb3事業を手がける。
複数のWeb3系事業に出資を行いながら有識者として活動。

目次