【NTTドコモソリューションズ株式会社】Uni.ファミリーデーにてWEB3体験ブースの企画・運営

8月8日、NTT品川TWINSアネックスビルにて開催されたNTTドコモソリューションズ(株)の「Uni.ファミリーデー 2025」にてWEB3体験ブースを企画、運営しました。

NTTドコモソリューションズ社員のご家族が職場に遊びに来る「Uni.ファミリーデー」
WEB3体験ブースでは、「仮想通貨人生すごろく」「オリジナルコインレート変動」「ブロックチェーンペーパー」の3つを行い、多くのご家族に気軽にWEB3を体験していただきました。

目次

NTTドコモソリューションズ(株)のUni.ファミリーデーとは

2025年8月8日、NTTドコモソリューションズ(株)はNTT品川TWINSアネックスビルにて「Uni.ファミリーデー2025」を開催しました。
このUni.ファミリーデーでは、午前・午後の2部構成となっており、NTTドコモソリューションズ社員のご家族の方々が職場へ遊びに来るというイベントです。

オフィスの複数階を利用して、WEB3体験ブース以外にも、電話の歴史を体験するブースや、AI合成によってBTSになれるブース、ロボットを操作するブースなど、普段社員の方々が開発しているサービスなどを気軽に楽しんでもらえる機会となっています。

参考:ドコモグループの家族とともにサステナビリティ!Uni.ファミリーデーでの取組み(2024年)

弊社は、今回のUni.ファミリーデーで唯一の部外者(社)でした。
現在、NTTドコモソリューションズ(株)はWEB3領域の開発にチャレンジしており、弊社は技術面から支援させていただいているというご縁から、今回のUni.ファミリーデーに協力させていただくことになりました。

WEB3体験ブースのコンテンツ内容

WEB3体験ブースは「WEB3の歴史と特徴を楽しみながら、学んでもらう」をコンセプトに3つのコンテンツが関係し合うように企画しました。

WEB3体験ブース:3つのコンテンツ
  • 仮想通貨人生すごろく:クリプトの歴史がマス目に。遊ぶことでオリジナルコインを獲得可能。
  • オリジナルコインとレート変動:お菓子と交換できるオリジナルコイン。コインの価値が変動するルーレット&チャート画面。
  • ブロックチェーンペーパー:誰がオリジナルコインをもらい、使った(お菓子と交換)かを記録。

仮想通貨人生すごろく

『仮想通貨人生すごろく』は、その名の通り暗号資産(仮想通貨)のこれまでの大きな出来事をマス目に落とし込み、どのような軌跡をクリプトが通ってきたかのすごろくゲームとなっています。ビットコインの論文公開(2008年10月)から、トランプ米大統領の暗号資産発行(2025年1月)までの、クリプト界を象徴する出来事が、その出来事の説明と当時のビットコイン価格と共に記されています。
すごろくで利用するコマは、WEB3業界の重鎮(Ex.イーサリアム共同創設者|Web3概念の定義者 etc…)の写真を用いました。

このすごろくで遊んで頂くことで、後述する『オリジナルコイン』を増やし、そのコインを使ってお菓子と交換することが出来ます。

オリジナルコインとレート変動

『オリジナルコイン』は、NTTドコモソリューションズ(株)の幹部をモチーフにしたおもちゃの仮想通貨を作らせて頂き、当イベントではお菓子と交換することが出来ます。

ただ、仮想通貨といえば誰もが連想するのが、その激しい値動き。
この『オリジナルコイン』もお菓子との交換レートがどんどん変わるように、価値が増減するルーレットを設計しています。
巨大な物理的なEnterキーを押してもらうと、ルーレットが回り、その結果のイベント次第でオリジナルコインとお菓子のレートが変動する仕組みです。(Enterキーは2種類あり、1つは誰でも気軽に押せるもの・1つはすごろくのイベントマスで押すもの。)

イベント中には、合計333回もルーレットが回り、その価値が大変動することとなりました。
実際、すごろくでコインを獲得した子の中で、何回もブースに訪れレートを確認し、どのタイミングでお菓子と交換するかを図っていた様子もありました。

ブロックチェーンペーパー

『ブロックチェーンペーパー』は、オリジナルコインの取引を全て紙に記録して残していくコンテンツです。

オリジナルコインを獲得すると、赤い紙に「名前+何枚もらったか」を記録し、コインとお菓子を交換する(=支払う)際には、青い紙に「名前+何枚支払ったか」を記録するものになっています。

ブロックチェーンの取引が記録される、全て可視化されるというのを気軽に体験してもらうことを狙いとしており、前述したコインのレートを気にしながら一部のコインだけお菓子と交換し、後ほどまたレートが上がった際に交換した記録などもバッチリ記録されています。

Uni.ファミリーデーでのWEB3体験ブースの反響

WEB3体験ブースは、会場内の最も注目が集まる中央部分に位置させていただいたこともあり、老若男女多くの方々に興味を持っていただき、予想を遥かに上回る反響を得ることが出来ました。

今回用意した3つのコンテンツもそれぞれ狙い通りにワークしました。
子ども達には、すごろくを楽しみながらWEB3に触れてもらい、そしてコインのレートを気にしながらどのタイミングで利確をするのかを考えてもらうきっかけを提供することが出来ました。

大人の方々には、NTTドコモソリューションズ(株)がWEB3・ブロックチェーンに取り組んでいることの認識を得てもらうことから、クリプトの歴史、簡単なブロックチェーンの仕組みを知っていただくことが出来ました。

WEB3体験ブースを企画・運営してみて

今回、小学生低学年を主なターゲットにWEB3を知ってもらう・体験してもらうという、非常に頭を悩ませるものでしたが、上手くWEB3の要素を落とし込んだ面白い体験をできたのではないかと思います。

なかなか難しかったり、場合によっては怪しく思われる業界だと分かっているからこそ、これからの時代を担う子ども達に楽しく遊んで知ってもらうきっかけを提供することが出来たと思います。

何よりこのWEB3体験ブースで遊んでもらった子ども達がみんなキラキラとした表情を見せてくれていたため、本当にやってよかったなと感じています。

このような機会をご提供くださったNTTドコモソリューションズ(株)の皆様、この度は誠にありがとうございました。

同様のWEB3体験イベントを開催したい方は、お気軽にお問い合わせください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次