仮想通貨とFXどっちがおすすめ?税金/レバレッジ/手数料の違い、どちらが儲かるのか徹底比較!
「投資を始めたいけど、仮想通貨とFXどっちがいいんだろう?」
と思ったことはありませんか?
この記事では仮想通貨とFXそれぞれの特徴、違い、儲け方、どんな人にはどちらの取引がよりおすすめかなどを詳しく解説していきます!
この記事を読めば今日から自分にとって最適な投資方法を見つけることができます。
- 仮想通貨は24時間365日取引可能!
- 税金の計算方法が全く異なる
- 最大レバレッジはFXが無制限で国内仮想通貨が2倍
- 仮想通貨の方がボラティリティが大きい
そもそも仮想通貨とは?FXとは?

ここからはそもそも仮想通貨とFXってなんなの?という方のためにそれぞれ解説していきます!
仮想通貨とは?
仮想通貨(暗号資産)とは中央管理者がいないインターネット上の通貨です。
仮想通貨の種類は10,000以上あり、通貨によってボラティリティや特徴が大きく異なります。
トレードスタイルも2つの仮想通貨を売買して差額を狙うものや、レバレッジ取引、積み立てなど様々です。
どの通貨種類とトレードスタイルを選ぶかによって、ギャンブル性の高い取引も低リスクで安定的な取引も行うことができるのです!
今回は代表的な2つのトレードスタイルを紹介していきたいと思います。
1.現物取引
「仮想通貨↔仮想通貨」や「法定通貨↔仮想通貨」など2つの通貨を売買して差額で利益を狙う方法です。
初心者の方で、売買するタイミングがわからない!という方もいるかと思います。そのような方は長期保有すると利益が出るのに時間はかかりますが低リスクで投資することができます。
2.仮想通貨FX
仮想通貨FXは元手を担保に、レバレッジをかけて売買する取引方法です。*国内取引所の最大レバレッジは2倍

レバレッジとは日本語にすると「てこ」です。てこの原理とは少ない力で大きなものを動かすことですよね。
レバレッジ取引は少ない元手で、その何倍もの資金を取引することができるのです。例えば、10万円でレバレッジ2倍をかけると20万円分の取引をすることができます。
現物取引に比べると、少ない資金で大きな利益を出すことができるというメリットがある一方でリスクも高いです。
FX(外国為替証拠金取引)とは?
FXとは証拠金を担保にレバレッジをかけ、「日本円↔ドル」など2つの通貨売買して差額で利益を狙う取引のことです。
先ほど説明した仮想通貨FXの法定通貨バージョンと考えて問題ないでしょう。
国内FXでは25倍、海外FXでは1,000倍など、それ以上の倍率での取引が可能です。国内の仮想通貨FX(最大レバレッジ2倍)よりも高いレバレッジで取引をすることができます!
仮想通貨取引とFXの5つの違い

- 取引時間
- 価格変動
- 税金
- 手数料
- レバレッジ
ここからは仮想通貨取引とFXの違いをそれぞれ解説していきます!
仮想通貨 | FX | |
---|---|---|
取引時間 | 24時間 365日 | 平日の24時間 |
価格変動 | 大きい | 小さい |
税金 | 最大55% (累進課税区分による) | 20.315% |
手数料 | 建玉管理手数料 1日0.04%前後 | スワップポイント 日本円ペアはプラスが多い |
レバレッジ | 国内取引所は最大2倍 | 国内FXは最大25倍 |
取引時間の違い
- 仮想通貨の取引時間:24時間365日
- FXの取引時間:平日の24時間
仮想通貨取引は通貨を管理している市場が存在せず、またインターネット上で取引できるので土日に限らず24時間365日取引することができます。
一方FXの場合は、平日は24時間いつでも取引することができますが土日は為替取引を行う外国為替市場が休みなので取引することはできません。
24時間365日取引できることはFXに対する仮想通貨の強みともいえるでしょう!
価格変動の違い
- 仮想通貨のボラティリティ:大きい
- FXのボラティリティ:小さい
FXは法定通貨を投資対象としているため相場が比較的安定しています。
一方、仮想通貨はボラティリティ(価格変動)がかなり大きいです。
通貨種類にもよりますが、アルトコイン(知名度が低いコイン)の価格が何十倍、何百倍にもなることがよくあります。仮想通貨取引で億り人になる例も少なくありません。
逆を言えば、一気に高騰したコインが元に戻ってしまうこともしばしば…
ただ遊び程度でアルトコイン投資をしてみるのはおすすめです!
仮想通貨は10,000種類以上ありますから、その中から爆上がりコインを探してみてはいかがでしょうか?
税金の違い
- FXの税率:一律20.315%
- 仮想通貨の税率:最大55%
FXも仮想通貨もどちらも雑所得に分類され、20万円以上の利益が出た場合に税金がかかります。20万円未満の場合は税金がかかりません。
【FXの税金】
FXの場合は利益となる雑所得が特例的に「申告分離課税」に分類されます。住民税や所得税と合わせても税率は20.315%になります。
【仮想通貨の税金】
雑所得が総合課税の対象となり、累進課税制度が適応されます。よって税率は最大で累進課税45%+住民税10%=55%になります。
税金の観点から見ると仮想通貨がだいぶ高いように感じますよね。
しかし、仮想通貨の場合は法定通貨に換金せず、仮想通貨のまま持っていれば税金がかかりません!その特徴を活用すれば、20万円以上の利益(含み益)が出ても税金をなくすことも可能ですよね。
仮想通貨の場合、他にも様々な節税対策があるので参考にしてみてください。
手数料の違い
- FXの手数料:スワップポイント
- 仮想通貨FXの手数料:建玉管理料
今回はFXと仮想通貨FXの手数料を比べます!どちらも日をまたぐごとに以上の手数料が発生しますが、全く異なる手数料体系です。
【FXの手数料】
FXではスワップポイントという、通貨ペアの金利差によって決まる手数料が発生します。
どこの通貨を取引するかで大きく異なるので、例えば日本円(低金利)でトルコリラ(高金利)を購入すると金利差だけでプラスとなったりするのです。逆にユーロなどを購入するとマイナスになってしまいます。
ただ日本は超低金利国なのでだいたいスワップポイントはプラスになることが多いです。
【仮想通貨FXの手数料】
仮想通貨FXでは建玉管理料というものがかかります。取引所にもよりますが、建玉管理料は0.04%/日前後のところが多いです。
楽天ウォレットなどの一部の取引所では建玉管理料が0%で無料のところもあるので節約したい人はそのような取引所を使うとよいでしょう!
レバレッジの違い
- 国内仮想通貨FXの最大レバレッジ:2倍
- FXの最大レバレッジ:無制限(国内は25倍)
仮想通貨FXとFX(外国為替証拠金取引)は最大レバレッジは以上の通りで、これは法律で定められています。
*国内仮想通貨の最大レバレッジは2021年5月に4倍から2倍に引き下げられました
これを見るとFXの方がハイレバレッジな取引を楽しむことができそうです。
しかし、先ほども述べたように仮想通貨の方がボラティリティが大きいのでどちらも違ったハイリスクハイリターンな取引ができるかと思います。
仮想通貨取引とFXどっちがおすすめ?メリットを比較!

ここからは仮想通貨とFXのそれぞれのメリットと結局のところどちらがおすすめなのか考えていきたいと思います!
仮想通貨取引
- 24時間365日取引可能なので忙しい人もできる
- 価格変動が激しい仮想通貨は一攫千金の夢がある
- 仮想通貨は将来性が高い!長期保有するだけでOK
24時間365日取引可能なので忙しい人もできる
先ほども述べましたが、FXの場合は平日はいつでも取引することができますが土日は取引することができません。
これに対し、仮想通貨は24時間365日いつでも取引することができます。
このため、平日は忙しくて取引する時間があまり取れない方にはおすすめの投資方法です!
価格変動が激しい仮想通貨は一攫千金の夢がある
価格が安定している法定通貨とは異なり、仮想通貨は価格変動がかなり激しいです。
アルトコイン(有名じゃないコイン)を買って価格が何百倍にもなることはよくある話なのです。まさに仮想通貨には一攫千金の夢が詰まっているとも言えるでしょう。
仮想通貨は将来性が高い!長期保有するだけでもOK
ランキングテスターは仮想通貨の将来性は非常に高い!と考えています。理由は以下の3つです。
- 画期的な決済手段・価値保存手段になる
- 発行上限が決まっており希少性が担保されている
- 世界的に金融商品として認められている
ブロックチェーン技術により強固なセキュリティと利便性を実現した仮想通貨は、これからの決済・価値保存手段としてますます必要とされると考えられます。
一部の国ではビットコインを法定通貨として使っていたり、大手企業が積極的に投資をしていたり、ビットコインは世界中で認められているのです。
ビットコインの価格は5年で95倍にもなっています。(2016年10月~2021年10月)トレードをしないで長期保有するだけでも価格に期待が持てるかと思います!
FX(外国為替証拠金取引)
- 安心の保証の元で取引ができる
- 少ない資金で大きなレバレッジをかけることができる
安心の保証の元で取引ができる
仮想通貨の場合は、取引所のセキュリティが日々向上しているとはいえハッキングなどにより資産が喪失してしまう可能性はゼロではありません。
国内取引所は顧客資産と分別管理しているので安全性は高いですが、海外取引所だと資産の盗難が起こった場合に返還されないリスクもあります。
一方、FX業者は過去に盗難やハッキング事件など起きたことがなく、リスク面ではより安全であると言えます。
より安全な環境のもとで投資することを最優先にしたい方にはFXがおすすめです!
少ない資金で大きなレバレッジをかけることができる
先ほども述べたように仮想通貨FXのレバレッジ2倍に対して、FXのレバレッジ倍率はおおよそ500~無制限になります。FXの方がより少ない資金でより大きな利益を狙うことができるのです。
価格変動も仮想通貨より少ないので、大きなレバレッジをかけても急な価格変動ですぐにロスカットされるという事態は少ないでしょう。
安定的な相場で大きな利益を狙うことができるのが大きなメリットかと思います。
おすすめの仮想通貨取引所

- 仮想通貨取引所①:FXGT
- 仮想通貨取引所②:GMOコイン
ここからはおすすめの仮想通貨取引所とFX取引所を紹介していきます!
おすすめ仮想通貨取引所①:FXGT

- FXも仮想通貨も両方取引できる
- 1000倍までのハイレバレッジで取引できる
- 軍資金0で15,000円のトレードができる
- 最小入金額500円とかなり少額から始められる
- 24時間365日のサポート営業
FXGTは最近運営が始まった海外FX取引所です!
「仮想通貨取引所の紹介なのに海外FX?」と思った人もいるかもしれませんが、FXGTはなんと仮想通貨もFXも両方取引することができる会社となっています!
国内の仮想通貨取引所では2倍までのレバレッジしか掛けることができませんが、FXGTなら1000倍までレバレッジをかけて取引することができます!
さらに現在は未入金の状態で15,000円分のトレードがタダでできる、口座開設ボーナスを開催しています!
仮想通貨やFXをやってみたいけどお金をあんまりかけたくないという方におすすめの業者です!
海外の取引所が怖い人でも24時間365日のサポート対応もあるので安心して取引できるのではないでしょうか!
\期間限定15,000円未入金ボーナス!/
おすすめ仮想通貨取引所②:GMOコイン

- 基本手数料が無料
- 仮想通貨FXが充実
- 大手企業のGMOグループが運営
GMOコインは大手GMOグループが運営する仮想通貨取引所です。
GMOグループは大手証券取引所の「GMO証券」を運営しており、大手企業のもとで安心して取引することができます。
また仮想通貨取引の際にかかる入出金・取引・送受金手数料が全て無料なので、無駄に手数料を取られることもなくお得に取引することができます。
仮想通貨FX専用アプリ「ビットレ君」はシンプルで使いやすく、初心者の方でも手軽に取引することができます!
「手数料をなるべく抑えて取引したい!」という方にはGMOコインがおすすめです!
おすすめのFX取引所

- おすすめのFX会社①:FXGT
- おすすめのFX会社②:XM Trading
FXGTは先ほど紹介したので②からいきましょう!
おすすめFX会社②:XM Trading

XM Tradingは日本人初心者が愛用する会社です!
正確な日本語訳と新規口座開設ボーナスによって、FXをしたことがない日本人に人気です。
最大の特徴は口座開設ボーナスで15,000分のトレードが無料でできるところです。
5万円までの入金にも100%のボーナスがつくので、そのまま続けたくなったら入金して証拠金を増やしつつトレードするのが良いでしょう。
レバレッジ最大1,000倍と、あまりにも豊富すぎるボーナスから、初心者でも資金が少なくてもトレードで利益が出せることからとても大きな人気を誇っています。
以上の要素からかなりの額を取引できるので1万円などの少額から始めたい人におすすめの会社です!
\口座開設だけで$100ゲット!/
仮想通貨・FX投資で儲ける3つの方法

- トレードスタイルを持つ
- 信頼性の高い通貨に投資する
- テクニカル分析をマスターする
ここからは仮想通貨・FXで儲かるコツを解説していきます!
トレードスタイルを持つ
仮想通貨・FX投資でまず意識すべきことが、トレードスタイルを明確にすることです。
この際、「1回のトレードをどれくらいの時間で終わらせるか」「1日に何回トレードを行うか」といった観点から考えると良いでしょう。
トレードスタイルは主に以下の4つです。
トレードスタイル | ポジション保有期間 | おすすめの人 |
---|---|---|
スキャルピング | 数秒~数分 | 資金はないが時間がある方 |
デイトレード | 数分~数時間 | 1日で取引を終わらせたい方 |
スイングトレード | 数時間~数週間 | 少しの値動きが 気になってしまわない方 |
ポジショントレード | 数週間~数年 | すぐに利益が出なくても 焦らず待てる方 |
この中でも初心者に特におすすめなのはスキャルピングとデイトレードです。この2つはテクニカル分析を駆使すればある程度利益を出せるようになります。
自分の生活リズムとの兼ね合いも考えて自分に合ったトレードスタイルを選びましょう。
\期間限定15,000円未入金ボーナス!/
信頼性の高い通貨に投資する
FXだけでなく仮想通貨取引をする際も、投資すべき通貨をしっかりと見極めることを意識しましょう。
FXの場合は、まずは初心者でもトレードしやすいドル円がおすすめです。
日本だけでなくアメリカの経済情報も仕入れやすいため、値動きの予想が立てやすく利益を出しやすい通貨ペアであると言えます。
一方の仮想通貨については、まずはビットコインやイーサリアムなどの代表的な通貨を取引することをおすすめします。
現在2000種類以上もの通貨が存在しますが、信頼性が低いものや価格がかなり安定しないコインも多くあります。はじめの内は比較的に有名なコインへ投資することをおすすめします。
\口座開設だけで$100ゲット!/
テクニカル分析をマスターする
テクニカル分析とは、過去の値動きのチャートをもとに将来の価格を予想する分析方法のことです。
仮想通貨取引もFXもテクニカル分析の手法は変わらず、基本はチャートに線を引いたりしてトレードの参考にします。
基本的なテクニカル分析を習得することで、今後の値動きの予想が立てやすくなり仮想通貨でもFXでもある程度自信を持って取引することができます。
仮想通貨・FX投資をする際の注意点

- 余剰資金で投資する
- 始めは少額から投資する
- 複数の取引所に登録する
余剰資金で投資する
仮想通貨・FX投資に限ったことではありませんが、投資を行う際は必ず余剰資金で行うようにしましょう。
資金に余裕のない状態で投資をしてしまうと、冷静な判断をすることが難しくなり損失を出す原因にもなりかねません。
生活資金には手を出さず、余裕を持った投資をするようにしましょう。
始めは少額から投資する
投資を始めたばかりの初心者の方は始めは少額の取引から行うようにしましょう。
仮想通貨取引やFXではレバレッジ取引を行うことができますが、自分の資金以上の損失を出してしまうことがあります。
慣れてきたら徐々に金額を上げた取引を行うのも良いですが、投資を始めて間もない頃は少額で何回も取引を行い相場の感覚をつかめるようにしましょう。
複数の取引所に登録する
仮想通貨・FXで儲けたいなら自分に合った取引所を見つけることが大切です。
また、リスクを分散させるためにも取引所には複数登録して自分に合った取引所を選べるようにしましょう。
マイインベストでは2つ以上の取引所に登録することをおすすめしています。
仮想通貨とFXはどっちがいいのか?まとめ

- 仮想通貨は24時間365日取引可能!
- 税金の計算方法が全く異なる
- 最大レバレッジはFXが無制限で国内仮想通貨が2倍
- 仮想通貨の方がボラティリティが大きい
この記事では仮想通貨とFXのメリットや特徴を比較してきました。
それぞれの相違点を把握し、自分に合った投資方法を見つけることはできたでしょうか?
皆さんの疑問が解消できていれば幸いです!
\口座開設だけで$100ゲット!/